原因はいつも自分

2020/12/28 代表ブログ

少し自己顕示的な内容なので今はそんな気持ちになれない方は読むのを控えてください。

 

人生何も考えない休憩の時間もすごく大切ですから!

 

メンタルが弱っているときに陥りがちな考え方のひとつに起こった事実を人や世の中のせいにする場合があります。

何を隠そう、私もその思想をもっていた(いる?)ひとり。

自分は悪くないのに。なんで私ばっかり。世界で一番不幸モノ。どうせ自分じゃどうしようもできない。

自分のせいにして何かを変えたり、行動を起こしたりするのが怖いので自然と考えが外に向く。

 

実は私の母も私が高校生だった頃に約一年間、うつ病にかかり家族でサポートした経験があります。

その時父親がよく母親に言っていたのが悲劇のヒロインという言葉。

母はいろいろなストレスやもともと持つ過度な心配性、神経質な性格などが重なりある日学校から帰ると今まで見たことのない母親になっていました。

 

帰宅途中に妹から突然電話があり、「ママが変になっちゃった。」と泣きじゃくっていたのを今でも鮮明に覚えています。

 

5人家族の我が家は私も含め子供は3人とも学生。もちろん父親もカウンセラーではないので子供たちへの影響や今後の不安なども含めて母親を必死に説得しようとしていました。

 

今思えば悲劇のヒロインという言葉はうつ病の人にとってはすごく過激な発言でもっと他に言葉がなかったのかとか、接し方が間違っていたのではないかと色々考えますが、同時の父親の焦りや不安を考えると気持ちもわからなくはないです。

 

事実私も母にどう接してよいか本当にわかりませんでした。

約一年の家族のサポートや周囲のサポートもあり母は徐々に元の母に戻りましたが、その当時の母はとにかく塞ぎ込み、すべてを悲観し、どうせ無理と繰り返し言っては自殺をほのめかしていました。

 

すべての物事を人や周りのせいにして。

 

私も含め、生きていれば少なからず世の中や社会、他人のせいにしているところはあると思います。


本当にこの状況ありえないということは日々起きるので、確かに周りのせいにしてはイライラすることがたびたび起こるのは事実。

人間なので普通に抱くごく当たり前な感情です。

 

しかし。

 

敢えて。

 

どんな小さなことも。

 

こう考えるとすべて楽になる場合もあります。

 

「すべての原因はいつも自分」

 

なんだかすごくストレスが増しそうな言葉に聞こえますが

逆を返せば、周りは何もしてくれないから周りに期待しないで自分ですべて決めて行動するということにもなります。

はじめから周りになんか期待しない。

 

これが意外と気持ちが楽になることも。

 

出来ないことを会社のせいにしているけど自分が選んで入った会社です。

問題を嫁のせいにしているけど自分がいいと思って結婚した奥さんです。

うまくいかないことを親のせいにしている人には親は選べないと言われそうですが、親は選べなくても親との関係や自立も含めた行動はしっかり自分で決めることが出来るはずです。

そもそも、責任を押し付けているその相手に一切何かしてもらっていることはないか。もしあるならしてもらっていることを最大限感謝して、それでも釣り合わないのならきっぱり関係を切って違う選択をする。

それも自分で起こせる行動です。

ある日突然起きたら今の会社にいた人はいないし、家に帰ったらいきなにソファーに奥さんが座っていたひともいない。

すべては自分が選んだ選択の中であなたの人生はできています。

 

脅迫や犯罪などはもちろんその対象ではないけれどそれをなるべく回避する行動をとって生活することはできる。

 

そもそも自分が選んで決めたことならまた自分で決めて進めばいいのに何故そんなストレスMAXの状態で選択をやめるのか。

 

それは自分が変化や挑戦を恐れているから。

 

そうしないということは今打破できないこの状況も原因はすべて自分にある。

 

文頭にも書きましたが、人生何も考えない休憩の時間もすごく大切。

人のせいにする時もあっていいし、悲劇のヒロインでもいい。

 

ただ結局、周りが自分の人生を変えてくれるわけじゃないからはじめからいいことも悪いことも原因はすべて自分って割り切った考え方も時に人を強くしてくれます。

 

世界中の人がそういう考えなら誰もイライラしないし、平和な世の中になりますね。

 

※代表ブログはココロサプリ運営会社代表大貫康喬の個人的な意見を個人の視点から書き綴ったものであり、ココロサプリ所属の相談員が同じ意見、思想を持ち合わせているということではありませんのでご理解ください。人それぞれ違った思想を持っているのは当然です。是非自分に合った相談員を見つけていただき少しでも明日への活力にしてください。

ココロサプリの相談員にあなたを否定する方は一人もいません。