初めての育児に疲れたときに読みたい子育てを楽しむ方法
初めての育児でとにかく慌ただしくて精神的にも肉体的にも疲れていませんか?
余裕がなくなると子育てを楽しむ暇もなくなりますよね。
そこで今回は、リフレッシュ方法や子育てを楽しむ方法をご紹介したいと思います。
<手を抜けることは手を抜いちゃおう>
まずは、家事などで手が抜けることは手を抜きましょう。
すべてを完璧にしようと思わなくて大丈夫です。
たまにはお惣菜を買ったり、外食したり疲れたときには無理しないようにしましょう。
掃除などは子どもと一緒にやってみる、お風呂掃除なら水遊びの気持ちでやるなど、子どもと楽しむように工夫してみることも大切です。
「このくらいキレイになればいいや」くらいの感覚でいいんです。
<疲れたときはちょっとひとりの時間を作ってリフレッシュ>
疲れたときは、少し子どもと距離をおくことも良いでしょう。
パパやおじいちゃんおばあちゃんに子どもを預けて、ショッピングに行ったり、美容院に行ったり、自分の好きなことを楽しみましょう。
一人になる時間を作って、日ごろのストレスや疲れを解消することが子育てにも良い影響を与えます。
もちろん思いっきり寝ることだって疲れを癒す方法の一つです。疲れたなと感じたら早めにリフレッシュしましょう。
<頑張ったご褒美で気分転換しちゃおう>
自分にご褒美をあげるのもおすすめです。
子どもを寝かしつけたらデザートを食べる、今月乗り切ったら洋服を買うなど、定期的にご褒美を用意すると育児のモチベーションもアップします。
自分にとってのご褒美をパパに用意してもらうのも素敵ですね。
<子供と一緒に何か手作りしてみるのも◎>
子どものための何かを手作りしてみることも気分転換になります。
もちろん料理だってかまいません。いつもと違うレシピに挑戦してみた、子どものおやつを新しくつくってみたということでも良いです。
他には、服や小物、カバンを作ってみたり、絵や工作が得意なら、自作のおもちゃや絵本、バースデーカードなども作ってみると面白いです。
子どもと一緒に工作してみるのも良いですね。
大事なのは「いつもと違う事をする」ということですね。
<体を動かしてリフレッシュしちゃおう>
意外とおすすめなのが「思いっきり体を動かす事」
体を動かすことで、気持ちがポジティブになれます。
子どもと一緒に公園に行った際、自分も一緒に体を動かしてみたり、散歩してみるのも良い気分転換になります。
そこまで元気がないというママは、子どもが寝た後でストレッチをしたり、ヨガをするのも良いですよ。
<最後に>
育児に疲れて子育てを楽しめないというママはまず、余裕が持てるようになるようにストレスを解消したり、リフレッシュをしましょうね。
リフレッシュをすることで、育児を楽しむ余裕ができるはずですよ。
子どもと一緒に何かをする、子どものために何かを作ることは育児を楽しむうえでも有効な方法です。
子どもと一緒にママもあせらずゆっくり成長していきましょう!
NEW
-
サービス終了のお知らせ
2021/11/03 -
なんでも手を出す人は恋愛もつかめない
2021/09/30 -
新型コロナ感染蔓延によって「できないことだらけ」それって本当ですか?
2021/09/25