-
変化するためには「気づく」ココが勇気の一歩...
2021/09/15社会において生きていく中で、ある時は、誰かと比べて自分を否定し、またある時は、誰かと比べて、自分を高揚させるのも「生きる道」のひとつ。 一方では、人と自分... -
不安な時は腕組み足組
2021/08/20将棋や碁の対局者がここ一番という難局に 立ち入ったとき、腕組みをしてぐっと長考していることを テレビで見たことがありますね。 身体言語の研究者によ... -
自信は大目標より小目標
2021/08/05仕事の場面や勉強の場面において 「ゆっくりしかも着実に」はものごとを成し遂げる基本とされていますが どんなわずかなレベルアップでも、レベルアップした実績... -
プレゼンで、失敗するワケ
2021/06/24大人になってからの「本番」ってめっちゃ緊張しませんか? ちなみにわたし緊張すると、鼻水がタレてくるんです (;´Д`)ノ だから毎年、本番では鼻をすすりあげながら... -
うつで退職する前にできる対策方法
2021/05/31うつになって、仕事をしたくても出来ない状態になる前に、できる対策はいくつかあります。自分には関係ないと思っているのは間違いです。 仕事によるうつ病は、退職... -
仕事関係でうつになる理由
2021/05/28うつになる理由は様々ありますが、社会人の場合は仕事関係の悩みや問題等がきっかけとなることも大いに考えられます。 長時間労働 社会問題として度々話題にあが... -
あなたに合ったリラックス・癒し方法で、仕事...
2021/05/25人間関係中心に何かとストレスが多い仕事だと、日々疲れきっている人も多いと思います。 その疲れやストレスを癒すため、プライベートの時間に癒しを求めたくなるも... -
色々な情報が飛び交っているけど、精神的に辛...
2021/05/15これから先、世界恐慌のため、多くの人が職を失ったり、収入の激減問題を抱えたりと、精神的にも追いやられる状況が多くなってしまいますよね、、 このように、... -
チャンスをものにしよう
2021/05/09失ったもの、失敗したものをいくら数えても無意味です。 過去を振り返って、失敗したことにクヨクヨと考えても 現状が変わるわけではない。 何も変わらないも... -
ほんとはダメなのに、周囲を妬んでしまう気持ち
2021/05/03自分より同僚が大切にされている気がする…… 以前、会社に勤めていたとき、私よりも仕事ができない同僚が「上司からいい仕事を任されている」のを見て、「なんで?」... -
仕事をしない同僚に悩まされたブラック企業で...
2021/02/06最近ではブラック企業という言葉も頻繁に使われるようになりましたが、私もそのようなブラック企業で人間関係に悩まされた経験があります。 ブラック企業に入ると... -
上司の指導がつらくてもう仕事を辞めたいと思...
2021/02/03私は同じ部署の女性との人間関係でずっと悩んでいました。 その女性というのは、私よりもはるかに年齢も経験も上の人。その人から指導を受けていたのですが・・・... -
厳しい職場の上司と同僚との関係に悩んでいた...
2021/01/31私が以前働いていた会社は、私がずっと憧れていた業種の会社でした。 そんな会社に就職できたわけですから、働き始める前はやる気満々でしたし、その会社に貢献で... -
同僚の嫌がらせを解決するために私が気づいた...
2021/01/22人によってその程度も差がありますが、仕事をしていれば少なからず職場の人間関係で悩む事があると思います。 些細な悩みから、複雑な人間関係、上司のパワハラ... -
職場の上司のパワハラに自分をコントロールで...
2021/01/15私は以前、職場の上司のパワハラに悩んでいたことがあります。 当時はまだパワハラという言葉がなかったのですが、私のように上司の圧力に悩んでいた人は結構多... -
上司との関係に行き詰っている方のための電話...
2020/12/09電話カウンセリングで上司との関係で抱えているお悩みを相談してみませんか。 昨今、日本ではパワハラやセクハラ、モラハラなどの言葉が毎日のようにニュースで飛び...
NEW
-
サービス終了のお知らせ
2021/11/03 -
なんでも手を出す人は恋愛もつかめない
2021/09/30 -
新型コロナ感染蔓延によって「できないことだらけ」それって本当ですか?
2021/09/25